ネコザメは水族館でも見ることができますし、ペットショップでも売られているのでもちろん飼うこともできます。ネコザメという名前はまさに日本という感じがしますよね。

そんなネコザメは英語ではなんと言う名前で呼ばれているのでしょうか。また、ネコザメと呼ばれる由来となったものはどんなものなのでしょうか。

ネコザメは英語でなんと言う?

ネコザメ 名前 由来 英語

ネコザメは漢字ではそのまま猫鮫と書きます。この呼び方は日本での呼び方なので海外で「ネコザメ」と言ってももちろん通じません。

海の生物に詳しい博士あたりに聞いたら「ジャパニーズキャットシャーク」でもなんとなく通じそうな感じもしますが英語で書くと次のようなものがあります。

・「Japanese bullhead shark」(ジャパニーズブルヘッドシャーク)(オス牛の頭のようなサメ)

・「Port jackson shark」(ポートジャクソンシャーク)(オーストラリアの地名に由来している)

・「horn shark」(ホーンシャーク)(角を持つサメ)

このように住む場所が変われば英語での呼び方も少し変わり、西部太平洋・東部太平洋・オーストラリア・インド洋に8種類生息しています。

ネコザメの名前の由来

ネコザメの名前の由来として言われているのが眼の上の骨のでっぱりです。眼の上の骨が隆起しているのでそれをネコの耳に見立ててネコザメと呼ばれています。

こういった名前の由来の話になると通常はいくつか説があるものですが、ネコザメに関してはこの説しかありません。

スポンサードリンク

長くてなかなか覚えられない名前を付けられるよりもネコザメって短くて覚えやすくていい名前ですね。長いカタカナが苦手な私としては好きですよこの名前!いいと思います!!

まとめ

ネコザメは英語では「ジャパニーズブルヘッドシャーク」や「ポートジャクソンシャーク」や「ホーンシャーク」と呼ばれています。

ネコザメの名前の由来は、眼の上のぷくっと膨れ上がった骨にあります。その骨の形がネコの耳に見えることからネコザメと呼ばれるようになりました。

まあ言ってしまえば見た目はネコに全然似てはいませんが日本人らしい名前の付け方ではないでしょうか。覚えやすいのが一番です!

スポンサードリンク