【キーワード】オオメジロザメ ホオジロザメ メジロザメ 違い

みなさん、サメと聞くとどんな生き物を思い浮かべられるでしょうか?

ほとんどの方が海の恐ろしい生き物というイメージを持たれていることと思います。サメの仲間はとても多いのですが、一方でまだよく知られていないともいわれます。

今回はそんなサメの中からオオメジロザメ、ホオジロザメ、メジロザメについて調べてみたいと思います。この3種類、とても名前が似ていてややこしいですね。一体どのようなところで区別できるのか、また違いについても調べてみました。

オオメジロザメとホオジロザメの違いは?

オオメジロザメ ホオジロザメ メジロザメ 違い

まずはオオメジロザメとホオジロザメの違いについてみていきましょう。

分類上オオメジロザメはメジロザメ目に、ホオジロザメは大型種が多いネズミザメ目というグループに属します。

次に外見は、オオメジロザメは背が灰色でお腹は白く、大きさは約2.2-2.4mほどです。

一方ホオジロザメの背はダークグレーっぽい色でお腹は白く、大きさは約4-4.8mにもなり、ホオジロザメの方が圧倒的に大きいです。

その他の特徴としてホオジロザメは正三角形型の大きなギザギザの歯を持ち、肉を引きちぎるのに適した口をしています。

生息地についてですが、オオメジロザメは熱帯と温帯の海水域から淡水域まで幅広く生息しているのに対し、ホオジロザメは亜熱帯から亜寒帯の海にのみ生息しています。

性質はどちらも狂暴で、人を襲うことも多いので大変危険で注意が必要です。

メジロザメとオオメジロザメの違いは?

オオメジロザメ メジロザメ 違い

メジロザメとオオメジロザメはどちらもメジロザメ属のサメなので、分類上は近いといえますが、大きさや性格が違います。

オオメジロザメとメジロザメの大きさは名前からも推測できますが、メジロザメの方がオオメジロザメよりやや小ぶりです。

オオメジロザメは肉食性の強い雑食で、ときには人をも襲います。

スポンサードリンク

一方メジロザメは主に海底の方で小魚や甲殻類など小さな生物を好んで食べています。そのことからか、メジロザメの方がおとなしめだと言われます。

ただ、オオメジロザメと異なり主に底の方にいるため、人との出会いがないため人を襲わないだけかもしれません。こちらも注意をしておいた方が良いでしょう。

まとめ

オオメジロザメ、ホオジロザメ、メジロザメの違いについてご紹介してきましたが、体の大きさや生息場所など、いろいろな違いが見えてきましたね。

どちらにしても、やはりサメは危険な種類が多い事を認識し、海辺など水辺で楽しむ際には十分気を付けておくようにしたいものです。

スポンサードリンク